忍者ブログ
Admin*Write*Comment
Elysium+
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

以前、ここで「腕時計が好きです」とか書いて、こっちではWorld Watch Fairなるものに行ってきた話をして(このWorld Watch Fair、割とちょくちょく、適当にデパート持ち回りでやってるみたいですね)、腕時計好きを自称してきていましたが、資金の都合で実は今まで1本も、いわゆるブランド物の腕時計を持ってませんでした^^;

が!今回会社を替わるにあたってその記念にという意味も込めて、とうとう手に入れてしまいました。今年の3月頃から目をつけていたHamiltonのJazzmaster Auto Chrono(H32617753)。世界限定333本でその大半は今年3月の発表会でわずか2時間で完売してしまったレア物です^^(日本入荷は10数本)
クロノメーター認定(スイスの公的機関が15日間に渡ってムーブメントの精度を検査するもので、スイス国内で生産される時計のわずか3%しかパスしていません(ブランドによってはあえてクロノメーターを取りに行かないところもありますが)。詳細はこちら)もちゃんと取っていて、精度もお墨付き!ブランドネーム的に、ROLEXやBREITLINGに比べればHamiltonがそこまででもないというのもあると思いますが、\189,000でクロノメーター認定は貴重。こりゃあ買いです!(興奮状態(笑))
OMEGAのDe Ville Co-Axial GMT(4833.31.32)やTag HeuerのCARRERA Classic Chronograph(CV2110.FC6180(←現行モデルではないのでリンク先が海外ページです)と迷ったんですが、結局これにしました。なんてったってシリアルNo.(オレのは333本中の221です)が文字盤に刻印されてるのがまたオーナー気分を高めてくれるというかなんというか(まだまだ興奮^^;)。今回、名古屋から取り寄せてやっと手に入れることができました。

記念に写真をUPさせてください(笑)。

RIMG0087.jpg
まずは箱とCertificationと一緒に遠めから。この箱、ちょうど靴箱くらいの大きさなんですが木でできててずっしり重いんです。

RIMG0089.jpg
続いて時計本体とCertificationを一緒に。シリアルNo.221がきちんとプリントされてて、あとこの写真ではわかりづらいですが、時計本体にも12時位置の真下に「221/333」の刻印が入ってます。

せっかく買った文字通り一点モノの時計。大事にしたいから合わせてワインディングマシーン(自動巻き時計は使用していない時間が長いと針が止まってしまいます。停止時間が長いと機械の潤滑油が一方向に偏るなど、時計にとってよくないことが起きるので、こういう常に動かしておくための道具を使います)も購入しました(明日届く)。

大事にしよう^^。

PR

昨日、鳥取から帰ってきました。鳥取って意外と温泉地で(参考ページ)、今回は2泊したけど、2泊とも日帰り温泉を楽しんできました。癒された~^^

でも今ここに書こうとしてるのはその温泉ネタではなくて、帰りの飛行機から見えた富士山です。
鳥取から東京まで、飛行機だと片道1時間10分くらいで帰ってこれるんだけど、昨日は本当によく晴れていて地上がよく見えました。ずっと窓から外を見てたんだけど、若狭湾から琵琶湖の方に入ってきて、そのまま浜松まで抜けて、伊豆半島を越えたら房総半島の方に大回りして羽田空港へっていうルートがはっきりわかるほど、ほんとよく見えた^^ちなみに、琵琶湖を見たのは昨日が生まれて初めてだったかもしれません(しかも上空から)。
離陸直後と着陸直前はデジカメも使用禁止なのでそのへんの写真はないんだけど、デジカメ使える時はかなりシャッター切ってました。

特に感動したのはやっぱり富士山^^。↓に空から見た富士山の写真をUPしておきます。まるで空中に山が浮かんでるみたいでした。

まずは遠くから撮った写真(写真をクリックするともう少し大きい写真が見れます)。奥に雲から富士山が顔を出してます。手前の地平線は静岡県の日本平付近でしょう(参考地図)。ここは海岸線が特徴的なので一発でわかります^^
遠くから見た富士山

次がもう少し近づいて撮った写真。ちょっとかすんでますが、ここまでやられるともう神秘的としか言いようがない...。息を飲むくらい、ほんっと、綺麗でした。
富士山

実物はこんな写真なんかよりもっともっと綺麗です。飛行機に乗るときはぜひ窓際で、かつ翼が邪魔にならない席を取って、“本物”を拝んでみてください。

ここに10/1~4の日程で母方の実家のある鹿児島に行ってきたって書いたけど、今度は父方の実家の鳥取に行ってきます(10/17~19)。例によってこの間、ネットはできないのでここも更新されません^^;よろしくです。

今、時計を見たらAM3:33でした。今回は行きのフライトがAM7:10羽田発なんです。(格安チケットを狙ったせいで超早い)これから準備していってきます。

MSNボットの話をする前に、検索エンジンの仕組みについて話をさせてください。
世の全ての検索エンジンがそうだってワケではないんですが、例えばGoogleなんかは↓こんな仕組みで動いてます。(正確には「こんな仕組みで動いてると言われています」か^^;。Google検索がどういう風に動いてるかは、Cokeがどうやって作られてるかと一緒で超企業秘密なので、正確なところはオレら一般人はわかりません)

1.グーグルボットと呼ばれるロボットみたいなやつが、日々世界中のWebページをぐるぐる泳いでWebページの情報をかき集める。(これをグーグルボットのクロールって言ったりします)

2.1.でかき集めたWebページの情報がGoogleのデータベースにたまる。

3.検索すると2.のデータベースの中から文字列がHitしたやつを抽出する。

おおざっぱに言うとこんな感じです。こう書くと単純だけど、例えば更新頻度の高いWebページほどクロールの頻度も高くするとか、検索結果を表示する時に並べる順番をユーザーにとって最適な順序に近づけるとか、そういうとこにGoogle独自の凄まじいアルゴリズムが組み込まれてて←このへんが他の検索エンジンには真似できない部分みたいです。ああ、話が脱線した^^;

話を戻して、とこういう感じにGoogleは作られてるので、クロールされた後に更新されたWebページの文字列は、少なくとも次またグーグルボットがクロールしに来るまではGoogleで検索かけてもHitしません。(クロールされればそっこー検索でHitするかっていうとそうでもないみたいです。ちなみに、もう3-4年前だった気がするけど、更新後できるだけ早くグーグルボットにクロールしに来てもらうためにはどうすればいいか、みたいなことをやってたWebサイトがあったような...)ってこれも余談ですね^^;

今度こそ話を戻して。↑はGoogleを例に出したけど、MSN検索も同じような感じで動いてるっぽいです。グーグルボットならぬMSNボットとかいうやつがこれまた世界中のWebページを今この瞬間も泳いで情報収集に励んでます。

そのMSNボットが、この生まれたてのElysium+に遊びに来てたんです!
アクセス解析を見てたらなんか妙なログを吐いてるやつがいて、その正体を辿ってたら「msnbot(at)microsoft.com」の文字。
やぁやぁ、ようこそこんな日本のサーバーまでいらっしゃいましたなぁ(笑)。
なんか街で有名人を見かけたのと同じような感覚に陥りました。ちょっと感動。

※こういう検索ロボットはアクセス解析でわかりますが、普通に人が訪ねてきた場合はもちろん「誰が来た」なんてわかりませんよ^^;。念のため。

旧Elysiumのこの投稿もそうだったけど、こうして落ち着いて本を読める時間ができるとそれだけ触れる言葉も増えるわけで、せっかく触れた言葉だからまた思い出しやすいように、このWordsカテゴリにまとめていこうと思う。

で、さっそくタイトルに書いた言葉。

キツイ毎日が続く時は「あぁ、なんて大変な仕事に就いてしまったんだろう」って思ったこともあったけど(たぶんこの先も瞬間的にそう思うことはあると思う(笑))、楽な仕事して楽に毎日を過ごすのってたぶんオレにとってはもっと大変でキツイことなんだ。メリハリがないと生きていけないかも^^;

「人生を楽しもう。それは楽をすることじゃない。」

これ、実はオレが来月から働く会社の採用パンフレットに書いてあった言葉です(笑)。ってことは「うちの会社は楽じゃないぞ!覚悟して来いよ」って言われてるもある意味同然なんだけど、でも前にちゃんと「人生を楽しもう」って付いてるのがいい^^。
次の仕事も楽じゃないだろうけど、その仕事に就いてる自分の人生を楽しめたらいいなって思う。

  • ABOUT
http://elysium.exblog.jp/から移転してきました。forza55の日記と思い付きでできてます。
  • Photo


SAIPAN / Nov. 5, 2007
  • Calendar
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
  • Profile(2009/6/23 Update)
あっという間に社会人6年目に突入。いつまでも“若手”じゃいられないことに気付き、そろそろ自分のedgeを立たせていこうと奮闘中!

※移転前のElysium+はこちら
  • Comments
[12/15 forza55]
[12/15 Satomi]
[06/23 forza55]
[06/18 さとみ]
[04/16 forza55]
  • Trackbacks
  • Search this blog
  • Mail
ここに入力して「送信」ボタンを押すと forza55にメールが飛びます。(E-mail以外は入力必須です)
Copyright © Elysium+ All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]