忍者ブログ
Admin*Write*Comment
Elysium+
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

研修を終えてプロジェクトに突入すると...案の定というべきか^^;やはり更新が停滞しますねm(_ _)m

帰宅時間は飲みに行かなければそんなに遅くないんだけど、お客さんのところに席を設けてする仕事ってやっぱり緊張がすごくって...最初の一週間なんか帰ってきたらもうぐったり(x_x)。
なんて書いたら「え?前職でも、基本ずっとお客さんのとこに行ってたじゃん?もう慣れっこじゃないの?」って言われそうなので^^;、先に言っとくと、「お客さんのとこにいる」って意味では確かに前も今も一緒です。でもひとつ、自分の中では決定的に違うことがあって...。

何かって、前はお客さんのとこに“プロジェクトルーム”を設けてもらって、つまり“部屋”をもらって、そこで仕事してました。でも今お客さんからもらってるのは、部屋じゃなくて“机”だけ。このテリトリー(←他にいい言葉が見つかりませんでした^^;)の小さいこと!(笑)
要は、前は部屋まるごとうちの会社のメンバーだったから、お客さんのとことは言え身内に囲まれてたんだけど、今は周りがみーんなお客さんなんです^^;。それこそ右隣も左隣も(真向かいだけ、かろうじて会社の先輩)。「うちの部に即戦力が来ましたよ。この人がうちの会社をよくしてくれますよ」的な空気すら流れて、初日とか2日目とか、自分で意識しすぎてただけかもしれないけど、かなりプレッシャーを感じてました...(でも2日目に実際、いきなり「今から打ち合わせやるんですけど、一緒に入ってもらえます?」とか言われたり。打ち合わせに入って発言しないのはありえないので発言したんだけど、その瞬間のみんなの顔の振り返り方って言ったらもう、「何かすごい一言が来るのか!?」状態(きゃー(笑))。せめてもうちょっと情報をインプットする時間をください...)。

で、気づいたのが「プレッシャーって意識したところで軽減されるわけじゃない」ってこと。「だったらプレッシャーなんか意識するのやめちゃえ」って。

前職の終わりの方も確かにプレッシャーがあって、オレがそれに対してどうしてたかというと、経験を積んできた分野だったしスキルもそれなりにあったから、たぶんそのプレッシャーを楽しめてたんだと思う。「☆☆を全体的に見てて(≒統括して)くれるかな?」って言われても「はい、了解しました。絶対スケジュール通りに回しますよ」みたいな。それは「☆☆」について経験があって、回せる自信もあったからそう言えてたんだ。
今はその「☆☆」が研修を除けば未経験の分野で、だから「☆☆の取りまとめをお願いします」って言われても少し不安げな(表には出してなかったと思うけど)「わかりました」くらいしか言えない^^;これは強がったってしょうがない。

今後、経験を積んでやれる自信がついてきたらそういうプレッシャーを意識しつつも楽しむことをしてみようと思うけど、とりあえず今はプレッシャーに押しつぶされてしまっては元も子もないので、消極的な方法だとは思うけど、プレッシャーを意識しない方向でがんばってみようと思います。
それで気がつけば居場所がちゃんとできてて、それなりにやれる自信が付いてたら、理想(笑)。前にも書いたけど、そのためにも小さくてもちょっとずつ、結果を積み重ねていこう。

PR

先週同期と話してたことなんだけど、情報に触れる時、その情報を「フローとして扱うべきか、ストックとして扱うべきか」、意識するのは大事かもしれない。

このフローとストックっていうのはいろんなとこで使われてる言葉だけど、とりあえずフローは「流れるもの」でストックは「溜めるもの」みたいな感じ。「情報をフローとして扱う」っていうのは、情報には触れるんだけどその情報を憶えないで外にアウトプットとして流すこと。具体的には、例えばあなたがあるお店の店長だとします。店長としてお店の今後を考えるべく、お店の売上高を1日ごとに集計してそれを元にグラフを書きたいぞっていう場合。ここでの“情報”は日別の売上高になるけど、この場合はこの情報に触れて(=日別売上高を集めてきて)グラフ化するのが目的だから、グラフにしてしまったらその情報は忘れてもいい。そりゃ、何かの時に(本部の偉い人が来たときとか)ぱっと売上を答えることができたら便利かもしれないから、グラフを書きつつ数字を憶えられれば理想的だけど、主目的がグラフ化することである以上、それこそ「憶えながらグラフを書くぞ」なんて意識しながら作業するのは作業スピードが落ちる分ムダ。こういう時は「憶えなくてもいいから、ぱぱっとグラフ作っちゃうぞ」ってフローとして扱うことを意識して、スピード感を持ってアウトプットしていくのが大事だと思う。

逆に「情報をストックとして扱う」っていうのは、↑の流れから言うまでもなく情報に触れてそれを憶えること。例えば上の例の続きで言えば、そのお店に同時に5人の人が新しくアルバイトとして入ってきました。この時、その「新人アルバイトの名前」っていう情報はストックとして扱って、ちゃんと憶えないといけない。逆にこれをフローとして扱ってしまって仮にその人の顔写真と名前の表(アウトプット)を作ったとしたら、その表をいちいち参照しないと店長なのに名前すら呼べないわけで^^;、それじゃ情報に触れた意味がない。

このフローとして扱うべきか、ストックとして扱うべきかっていうのは、情報の内容次第で変わってくるわけじゃなくて、そのシチュエーションも絡んでくると思う。
例えばここに大学の講義テキストっていう“情報”があります。その講義の期末試験に合格するためには、講義テキストを使わないといけないわけだけど、その試験がテキスト持込不可だったら事前にそのテキストの内容をストックとして触れておかないといけないし、持込可だったら持ち込んだテキストをフローとして活用して解答にその場でアウトプットしていかないといけない。「講義テキストだからストックだな」なんて画一的に対応してると、憶えなくていいものまで憶えるなんていうムダなエネルギーを使うことになって、これは時間的にももったいない。

基本的に時間に追われるのが多い仕事をしてるので、時間を効率的に使うためにも、情報のフローとストック、ちゃんと意識してうまくやっていこうと思います。

リストレストって何のことかわかりますか? wrist(手首)をrest(休ませる)なので、日本語に直すと“手首置き”(?)といったところでしょうか。モノとしてはこんなヤツです。というか今回オレが買ったのがまさに←のリンクのものです。

ちょうど手のひらくらいの大きさで中には低反発ウレタンが入ってます。普通はこんな感じに、マウスを操作する時の右手首の下に置いて使います。

が、オレが今回買ったのはそういう用途じゃないんです。というかマウスを動かす時に別に手首が痛くなることはないし、そもそもオレ、マウスはほとんど使わずキーボードかトラックポイント(こんなやつ)で操作してしまうので(右手をキーボードからマウスに動かすのが面倒^^;←コンマ何秒の動作だけど、キーボード操作に慣れるとちょっと手間に感じます。)。

このリストレストをオレがどう使うかというと、左ひじの下に敷く!(笑)

オレ、仕事する時、左ひじに体重かけることが多いんです。タイプする時に机の上に少し身を乗り出すような感じになる時があったり(PCの右にはマウスとか飲み物があるので、参照する資料はPCの左側に置きます。その資料を覗き込むようにすると自然と体重が左に偏る^^;)、ドキュメントを読む時、紙を左手に持ってひじを肘掛につきながら見たり...そうしてるとひじがだんだん悲鳴を上げていくんです(>_<)(時々あまりの痛さにひじの下にハンカチを折り畳んで敷いてました^^;)。
その左ひじの痛みを和らげるため、このリストレストを買って(@ヨドバシカメラ。東急ハンズで探しても見つけられなかったです。電気店のPC関連製品コーナーにあることが多いみたいです)ひじの下に敷いて使い始めたんですが...これが想像以上にイイ!痛みを和らげるを通り越してなんとなく気持ちいいくらいです^^。なので翌日ももう一度ヨドバシカメラに寄って右ひじ用を買ってしまいました(笑)

オレと同じようにひじの痛みで悩んでいる人はぜひ試してみてください。あんまりどこにでも売ってるものではないですが、1個500円も出せば買えます。

最後の研修内容がこれまた大変な内容だったため、Blog書けていませんでしたが(6日(土)は休日出勤、14日(日)も家で8時間くらい取り組んでました^^;)、その研修がおとといで終わりました。2ヵ月半続いた研修がこれで全て終わり。長かったー...ような短かったような(?)。でも濃かったことだけは間違いない(笑)。

で、今日から待ちに待ったプロジェクト。前にも書いたけど、前職でやってたようなこととは内容がまるで違うのでとまどうこともあると思うけど、そこは研修で培ったものをできるだけ生かして乗り切っていこうと思います。まずはお客さんに信頼してもらえるように結果を出すところから。がんばります。

プロフェッショナルってどういう意味でしょう?

Yahoo!辞書で「プロ」を引くと

ある物事を職業として行い、それで生計を立てている人。本職。くろうと。「その道の―」「―顔負けの腕前」「―ゴルファー」Z5192.gifアマ。

下線を付けましたが、オレもそう思ってました。要は「それでメシを食ってる人のこと」だと。

ところが昨日見ていたカンブリア宮殿で三浦知良が言ってたのは

「プロフェッショナルって、お金をもらってる人ではなくて、一生懸命走っている人のことだと思う。『プロとして成功したかどうか』はお金をいっぱい稼いだかどうかではなく、一生懸命走ることをやり通せたかどうかで決まる」

ガーンと一発殴られた気分でした。カズの中の“プロ”の定義は「一生懸命走っている人」なんだと。「定義はお金をもらってるかどうかだと思うけど、一生懸命走ることが大事だよね」、ではなくて、定義自体が「一生懸命走っていること」なんだと。金なんて別に関係ない。

自分は“プロ”として仕事をしている意識は高く持っているつもりです。でもそれは「お金をもらってるんだから一生懸命それに見合う仕事をしないといけない」的な、前提としている“プロ”の定義にお金が関係していたと思う。「一生懸命それに見合う仕事をしないといけない」って思ってる時点で一生懸命走ってはいるんだけど、その根本の考え方がカズとは全然違う。(アウトプットされているアクションは同じものかもしれないけど、そのベースが違う。)

そもそも一生懸命走ること、それ自体がプロである。

新年早々、いい話聞きました。これ、オレの年頭所感です(笑)。

  • ABOUT
http://elysium.exblog.jp/から移転してきました。forza55の日記と思い付きでできてます。
  • Photo


SAIPAN / Nov. 5, 2007
  • Calendar
11 2024/12 01
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
  • Profile(2009/6/23 Update)
あっという間に社会人6年目に突入。いつまでも“若手”じゃいられないことに気付き、そろそろ自分のedgeを立たせていこうと奮闘中!

※移転前のElysium+はこちら
  • Comments
[12/15 forza55]
[12/15 Satomi]
[06/23 forza55]
[06/18 さとみ]
[04/16 forza55]
  • Trackbacks
  • Search this blog
  • Mail
ここに入力して「送信」ボタンを押すと forza55にメールが飛びます。(E-mail以外は入力必須です)
Copyright © Elysium+ All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]