何を見てこんなことを思ったのかというと、年末年始にニュースに取り上げられた(今もまだニュースになっていますが)「年越し派遣村」っていうネーミング。
「年越し」って付けたのはわかります。結果的にそうなっていない面はありますが、開村した当初は「年末年始の期間限定ですよ」というのをしれっと世間に周知したかったんでしょう。
気になるのは、そうです、「派遣」です。1、2ヶ月前から「派遣切り」っていう言葉が普通に使われるようになって(たった今「派遣切り」でググッたら253万件もヒットしました。いったん生まれた言葉は恐ろしい勢いで伝播していきます)、その頃から嫌な感じがしていたんですが、この「年越し派遣村」というネーミングが世間に認知されたことで決定的になりましたね。今ほど「派遣」というワークスタイルがネガティブなイメージを持たれたことは、かつてなかったんじゃないでしょうか?極端な例かもしれませんが「派遣で働いています」なんて言われれば、今や多くの人が即「いつまで契約もつのかな?」って思ってしまうんじゃないでしょうか?
これが1~2年前だったら事情は違ったでしょう。当時はドラマ『ハケンの品格』がそこそこヒットしたこともあって、マスコミは「ハケン」とカタカナで表記し、そこには「ONとOFFを切り分け、OFFを充実させることができるワークスタイル」のようなポジティブなイメージが付加されていたと思います。
今、「はけん」という響きから『ハケンの品格』の篠原涼子を思い浮かべる人と年越し派遣村を思い浮かべる人のどっちが多いかと言えば...ねぇ^^;
メディアには言葉の生み方に細心の注意を払ってもらいたいと思うと同時に、自分も言葉から発生するバイアスには振り回されないように注意しようと、改めて思いました。
「年越し」って付けたのはわかります。結果的にそうなっていない面はありますが、開村した当初は「年末年始の期間限定ですよ」というのをしれっと世間に周知したかったんでしょう。
気になるのは、そうです、「派遣」です。1、2ヶ月前から「派遣切り」っていう言葉が普通に使われるようになって(たった今「派遣切り」でググッたら253万件もヒットしました。いったん生まれた言葉は恐ろしい勢いで伝播していきます)、その頃から嫌な感じがしていたんですが、この「年越し派遣村」というネーミングが世間に認知されたことで決定的になりましたね。今ほど「派遣」というワークスタイルがネガティブなイメージを持たれたことは、かつてなかったんじゃないでしょうか?極端な例かもしれませんが「派遣で働いています」なんて言われれば、今や多くの人が即「いつまで契約もつのかな?」って思ってしまうんじゃないでしょうか?
これが1~2年前だったら事情は違ったでしょう。当時はドラマ『ハケンの品格』がそこそこヒットしたこともあって、マスコミは「ハケン」とカタカナで表記し、そこには「ONとOFFを切り分け、OFFを充実させることができるワークスタイル」のようなポジティブなイメージが付加されていたと思います。
今、「はけん」という響きから『ハケンの品格』の篠原涼子を思い浮かべる人と年越し派遣村を思い浮かべる人のどっちが多いかと言えば...ねぇ^^;
メディアには言葉の生み方に細心の注意を払ってもらいたいと思うと同時に、自分も言葉から発生するバイアスには振り回されないように注意しようと、改めて思いました。
PR
この記事にコメントする
- ABOUT
http://elysium.exblog.jp/から移転してきました。forza55の日記と思い付きでできてます。